2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

12/12 1年 生活 どんぐりごま大会

秋に拾ったどんぐりを使って、みんなでどんぐりごまを作りました。 さて、誰が一番長く回せるか、競争です。 途中、軸がとれてしまったり、折れてしまったりして、アクシデント発生。 それでも、自分で何とかしようと工夫して参加しています。さすが1年生で…

12/11 6年 卒業に向けて

6年生は、少しずつ少しずつ卒業に向けての準備をしています。 今日は、一つのクラスが全員そろったので、卒業アルバム用の学級写真を撮りました。 よい天気だったので、みんな少しまぶしそうです。

12/11 5年 道徳 担任を入れ替えて

5年生は、担任の先生を入れ替えて道徳の授業を行います。 いつもと違う先生が前に立つだけで、少し違った雰囲気です。 どの写真がどのクラスか分かるでしょうか?

12/11 4年 算数 小数の筆算

同じ時間に2つのクラスが算数を行っていました。 どちらのクラスも小数の筆算の後半の内容です。 筆算の注意するポイントをみんなで確認しながら、進んでいきます。

12/11 2年 算数 三角形と四角形

今日は、三角定規で直角を確かめます。 でも、初めて三角定規を手にした2年生。 2つの三角形の形がなぜ少し違うのか、なぜ2つあるのか疑問いっぱい。 まずは、三角定規が三角形と言える理由から確認です。

東海ハーフマラソンの応援

おはようございます。名和郵便局前(旧喫茶くらら側)にて、東海ハーフマラソンの応援をします。もし近くにお見えになりましたら、一緒に応援をしませんか?応援グッズを先着で差し上げております。よろしくお願いします。

12/8 2年 生活 冬野菜を育てよう

古くなったブルーシートを利用して、草があまり生えないようにした学年の畑。 今日は、温かな日差しの中で、冬野菜を植えました。 「大きくなあれ~」 子どもたちの願いが、聞こえてきそうな姿です。

12/8 2年 図工 うごくおもちゃ

小さな翼をつけて細長いビニール袋に空気を入れると、飛行機のようによく飛びます。 先生が飛ばす姿に、子どもたちは「おお~!」の歓声をあげました。 さて、今度は自分のものを作る番。 上手にできるかな。

12/8 2年 算数 三角形と四角形

同じ時間に2クラスが算数の学習をしていました。 1年生までは、「かたち」の勉強でした。 2年生になると、「辺」や「頂点」などの言葉を覚え、算数の内容がレベルアップしたことを感じます。 それでも、子どもたちはみんな一生懸命です。

12/7 3年 算数 分数

昨日とは違うクラスが、分数の学習をしていました。 できるようになったところは、計算ドリルや教科書の問題を解いて、解き方をしっかりと覚えていきます。

12/7 6年 図工 一枚の板から

少しずつできあがってきたテープカッター。 まだ仕上げのニスを塗っていない子もいますが、できあがってきた作品はどれも秀逸です。 次からは、版画の制作に入ります。

12/7 5年 体育 なわとび

1月のなわとび大会に向けて、少しずつ練習が始まりました。 なわに入るのが苦手な子に、 「練習しよう!」「一緒に跳ぶよ!」「できる、できる!」 優しい声が聞こえてきます。

12/7 1年 給食当番

2学期も終わりになり、1年生の給食準備はとてもすんなりと進むようになりました。 当番や仕事のある子が欠席していても、誰かが進んで手伝ってくれています。 みんなのために、ありがとう。

12/7 1年 道徳 おふろそうじ

自分が家族のためにできることや自分の役割について考えました。 1年生でも、自分の役割をしっかりと持っているようです。 ペットにえさををやる、洗濯物をたたむ、妹の世話をする……。 家族のために、自分のためにがんばってね。

12/6 5年 算数 単位量あたりの大きさ

昨日とは、違うクラスが人口密度の計算の学習をしています。 人口だけで比べても、どちらが混んでいる状況か分かりません。 1㎢あたりの人口を考えることが大切なんですよね。

12/6 5年 図工 版に思いをのせて

彫刻刀で、思い思いの絵を版に彫っていきます。 ケガをしないように、指先に神経を集中させて……。 刷り上がりが楽しみです。

12/6 3年 算数 分数

「3分の2は、3分の1が2個分。では、7分の2は、7分の1が何個分でしょうか。」 分数を学習し始めたばかりの3年生。 説明を何度も聞いて、問題をゆっくりと理解していきます。

12/6 3年 書写 硬筆(俳句)

教室に近づいても、何の音もしません。 誰もいないのかと思ったら、とても静かに書写をやっていました。 みんな、姿勢を正しくして、書写練習帳の字に集中できています。

12/6 ご確認ください

2学期の落とし物が、1年4組横の廊下に展示されています。 名前が書いてあれば、持ち主のところへすぐに返してあげられるのに、こんなにたくさんの落とし物があるのは、残念でなりません。 保護者の皆様、懇談会で学校へお立ち寄りの際に、一度ご確認いた…

12/6 名和小の秋

12月ですが、名和小の木々は紅葉の最後の美しさを誇っています。 どこの風景か分かりますか?

12/5 1年 校外学習 東山動物園

一年生にとって、初めてのバスに乗っての校外学習。 朝からみんなウキウキでした。 帰ってきた子どもたちにどんな動物を見たか聞いてみると、たくさんの動物の名前を教えてくれました。 おうちの人にも、今日の話をしてくださいね。

12/5 5年 家庭 食べて元気!ご飯とみそ汁

先日、調理実習を行いました。 今日はそのまとめとして、5大栄養素とその働きについて学習します。 「大豆はタンパク質だよね」の子どもの質問に、「そうそう。でも、大豆が熟す前の枝豆のときは…………」 おもしろい話が続きます。

12/5 5年 算数 単位量あたりの大きさ

「単位量あたりの大きさ」と聞いてもよく分かりませんが、今日は、1㎢あたりの人口「人口密度」の学習をしていました。 広い地域の混み具合を比べるならば、人口密度の考え方が必要です。 数字が大きいのでミスをしないように、注意しながら計算をしました。

12/5 3年 国語 すがたをかえる大豆

大豆が様々な食品へと姿を変えていることを知った3年生。 次は、そういった食品について調べて、文章にまとめます。 「とうもろこしは、ポップコーンになるし、スープにもなる!」 グループで調べていると、いろいろな意見が出てきます。

12/4 4年 音楽 音楽のおくりもの

校舎内を歩いていると、遠くからきれいなリコーダー演奏が響いてきます。 どこのクラスかと探してみたら……、4年生でした。 2つのパートに分かれて、重なる音を確かめながら吹く姿に、「上手になったなあ」と感心しきりでした。

12/4 総合 福祉体験教室のまとめ

障害をもった方について学んだ4年生。 タブレット端末で障害をもった方の苦労や生活を支える道具などを調べて、まとめます。 これまで、新聞は作ったことがあるので、今回はグループで分担して、グループで新聞を作ります。

12/4 2年 音楽 汽車は走る

「汽車は走る」の曲に合わせて、鍵盤ハーモニカを吹いています。 この鍵盤の音は、汽笛かな?それとも……? 曲を一生懸命に聴きながら、指遣いに注意して吹いています。

12/4 2年 生活 野さい日記を書こう

1学期に野菜を育てた2年生。 今度は、冬野菜に挑戦です。 葉や茎の様子をじっくりと観察して、絵と文章にまとめました。 野菜の名前が、わかりますか?

12/1 4年 社会 防災リュックの中に

社会で防災について学習してきた4年生。 今日は、防災リュックに必要な物を考えました。 タブレット端末で考えを共有して意見交換をすると、友達がどんなコメントを書いてくれたか、とっても気になる様子です。

12/1 4年 国語 プラタナスの木

「濁流」「帰省」など、子どもたちには分かりそうで、分からない言葉の意味を確認をしました。 辞書を引けば正しい意味が分かります。 でも、みんなで相談していると、自分の経験をふまえて自分なりの言葉で意味を説明する子もでてきました。 使える言葉が増…