2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1/31 子ども芸能発表会に向けて

2月5日(日)に子ども芸能発表会が行なわれます。 名和小学校は、代表児童が名和っ子猩猩を踊ります。 練習は、下校前のわずかな時間しかありません。 名和小のために、地域のために練習に励む子どもたちです。 応援、よろしくお願いいたします。

1/31 子ども芸能発表会に向けて

2月5日(日)に子ども芸能発表会が行なわれます。 名和小学校は、代表児童が名和っ子猩猩を踊ります。 練習は、下校前のわずかな時間しかありません。 名和小のために、地域のために練習に励む子どもたちです。 応援、よろしくお願いいたします。

1/31 6年生 国語 漢字の学習

いよいよ、まとめの時期が近づいてきました。 6年生は画数の多い進出漢字を学習中です。 ノートの字もずいぶん丁寧に書けています。 さすが、もうすぐ中学生です。

1/31 5年生 道徳 だれかを傷つける機械

先週、情報モラルについて学習した5年生。 今日の道徳は、携帯電話について考えました。 最近、社会を騒がせている事件も携帯電話が鍵となっていることが多い気がします。 便利な道具だからこそ、利用するに当たってよく考える必要があります。

1/30 5年生 放課はお手製の……

5年生のあるクラスの放課の風景。 手作りカードゲームに熱中しています。 聞いてみると、弟と2人で作ったとか。 オリジナルキャラクターもいて、完成度が高そうです。

1/30 3年生 図工 いろいろうつして

3年生は、紙版画の版の制作、印刷中です。 猩猩をもとに、自分の思う姿を作りました。 目がいっぱいあったり、大きなきばがはえていたり……。 怖そうな猩猩がクラスにあふれています。

1/27 来週の予定

来週1月30日から2月3日の予定です。 30日(月) 朝会 ④5-4給食巡回指導 ⑥委員会 児童会役員選挙 選挙運動開始 31日(火) 午前 スクールカウンセラー来校 大放課 体育委員による なわとび対決1,2年 2/1日(水) ②③2年よい歯の授業 2年 大放課 体…

1/27 6年 図工 版で広がるわたしの思い

6年生は、今までの思い出を版画で表そうと版を作っています。 修学旅行の風景、教室や運動場の様子など、それぞれの好きな場所や思い入れのある場所を作品にします。 彫刻刀を使っているので、けがをしないかヒヤヒヤしますが、みんな楽しく集中しています。

1/27 3年生 社会 昔のくらし

3年生は、昔の暮らしの学習で平洲記念館・郷土資料館を見学しました。 石臼できなこをひいたり、縄をなってみたり、昔の道具の見学をしたりしました。 できあがった縄で、みんなが好きな長なわをして、昔を体感することができました。

1/26 5年生 家庭科 ミシン

先週に引き続き、ミシンの学習です。 今日もミシンボランティアさんに協力いただき、エプロンを作ります。 素敵なエプロン目指して、先生の説明に集中します。

1/26 ひかりはるか 図工 風を感じて

昨日は、みんなで凧あげをしました。 その時の様子を「凧が雲の上まで飛んだんだよ」と教えてくれました。 今日は、手作り風車で風を感じます。 まずは、教室の扇風機で練習。 この後、実際に回るか外で試してみます。

1/26 3年生 理科 電気の通り道

スプーンは、電気を通すのかな? ハサミは? 缶は? 豆電球に灯りがつけば、電気が通ったことになります。 身の回りの物で、実験中です。

1/26 冬来たりなば…… 

昨日は、雪の朝。 もうその雪は全くありません。 でも、校舎前の観察池は、全面を氷でおおわれました。 桜の木の芽も、まだまだ固い朝です。

1/24 6年生 理科 水溶液

この水溶液の正体をつきとめる……。 それが明日の実験のミッションです。 タブレットの画面上に作ったフローチャートで、実験方法を話し合いました。 さて、明日の実験で水溶液の正体がつきとめられるかな?

1/24 東海市学校給食週間

今週は東海市学校給食週間で、今週は、「日本各地の郷土料理と産物を知ろう」のテーマの献立です。 今日は、「きしめん・五目あんかフキフキとツナのサラダ・ミカン・牛乳」でした。 フキやミカン、ニンジン、キャベツは、愛知県産の物を利用しています。 給…

1/24 モルモットや鯉とふれあおう

飼育委員の提案により、今週は「モルモットや鯉とふれあおう」企画が行なわれています。 希望者は、餌やり体験ができたり、三番勝負の予想に参加できたりします。 勝負の結果は、動画で全校に報告予定です。 さて、どんな結果になるのかな?

1/24 2年生 算数 九九を使って

九九の学習を一通り終えた2年生は、九九のおもしろさを学習中です。 発表の場面になったところ、3号車(一番廊下側の列)の子どもたちが全員手を挙げました。 「この写真をブログに載せようかな」 とつぶやくと、次は、2号車(真ん中の列)の子どもたちが、勢…

1/24 1年生 算数 お金

「28円を出してみよう」 お金の模型を使って、28円を準備しました。 「8円」だけでも、1円玉8枚だったり、5円玉と1円玉の両方を使ったりしていて、考え方はいろいろです。 自分の考えをタブレットで写真に撮って、みんなに発表しました。

1/25 5年生 情報モラル教室

5年生は、インターネットやSNSの利用について学習しました。 自分用のスマホを持っている子も持っていない子も、真剣に話を聞いています。 授業が終わってから感想を聞いたところ、 「相手の気持ちを考えて、文章を書いたり読んだりしたい」 「個人情報に気…

1/25 寒い! でも、子どもは元気!

ニュースでは、昨日から「10年に一度の最強寒波」と報じられていました。 名和小も雪合戦ができるほどではありませんが、雪化粧です。 大人は寒くて、外に出たくない気持ちになりますが、子どもたちは違います。 氷が張った場所ではスケートごっこで滑ったり…

1/24 4年生を見守るカエル

4年生のある担任が、図工の見本として作った作品です。 ひっそりと廊下で4年生を見守っています。

1/24 1年生 体育 なわとび

体育の直前、小雨が降っていました。 体育をやりたい1年生が、みんなでお祈りをしたら…… 雨がやみました!みんなの気持ちは通じるんですね。 とっても空気は冷たいけれど、みんなで元気になわとびです。 でも、また雨が降ってきたので、体育は残念ながら途…

1/24 4年生 理科生き物生き物

季節によって、植物や生き物はその姿や生活の仕方を変えます。 4年生は、これまでタブレットで撮りためたヘチマやサクラの写真を使って、1年間の変化の様子をまとめました。

1/24 6年生 家庭か 冬を明るく暖かく

どんな工夫をしたら、冬を快適に過ごせるか。 エアコン、ヒーター、ホットカーペットなど、暖房器具はいろいろあるけれど、目的に応じた使い方を考えています。

1/23 3年生 算数 三角形

いよいよ三角形の学習のまとめです。 コンパスを使って、いろいろな三角形が上手にかけるようになりました。 黒板用のコンパスはとっても大きいので、自分も使ってみたい子がたくさんいました。

1/23 ひかりはるか 算数 大きい数

1年生は、100までの大きい数について勉強中。 一の位と十の位の数字の違いに注目して、じっくりと考えています。

1/23 5年生 理科 ものの溶け方

水には、どれだけの量の塩が溶けるのか? 塩の量をはかりながら、実験です。 溶けるかどうか、夢中になって水をかき回しています。 でも、どれだけ塩を入れたかちゃんと記録してるかな……。

1/23 6年生 理科 水溶液

酸性、中性、アルカリ性……。 リトマス試験紙で色が変わることで、液体にいろいろな性質があることを知りました。 そうそう、コマーシャルで「弱酸性」とうたっている石けんがあります。 意外と私たちの生活に身近な言葉 です。

1/20 なわとび集会 2・4年

1/20 なわとび集会 1・6年