2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7/4 5年 林間学習に向けて

毎日、大放課に集まる子どもたち……それは、林間学習で光の舞を担当する子どもたちです。 大放課を使って、音楽に合わせての練習を重ねます。 以前に比べれば、ずいぶん上手になってきました。 この写真は、昨日の風景です。

7/4 3年 学活 非行防止講座

青少年育成センターの方をお招きして、非行防止講座を行いました。 もうすぐ夏休みです。 楽しい休みではあるけれど、誘惑やトラブル・事故も心配です。 よいことと悪いことについて、3年生にも 分かりやすくお話していただきました。

7/4 1年 たなばたしゅうかい

今週末の七夕に向けて、七夕集会を行いました。 歌を歌ったり、○×クイズをしたりして楽しい時間になりました。 短冊に書いた願い事も大きな声で発表できました。 きっと織り姫様と彦星様に伝わっていますね。

7/4 2年 耳鼻科検診

今日で、すべての健康診断が終わります。 治療のおすすめについて手紙を学校からもらったら、早めの病院受診をお願いします。

7/3 中日新聞に掲載されました

すでに、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 一昨日の4年生の学習の様子が、中日新聞に掲載されました。

7/3 熱中症に気をつけよう

昨日に比べて、今日はぐんと気温が上がったため、熱中症指数も早い時間から「危険」を示しています。 そんな日は、学校全体で放課や授業の屋外活動を控えます。 でも、熱中症対策は学校での出来事ではありません。 睡眠時間を十分にとる、朝食を食べるなど、…

7/3 6年 社会 租税教室

法人会の方をお招きして、租税教室を行いました。 子どもたちにとって一番身近なのは、消費税です。 そして、できることなら払いたくないというのが正直なところ。 学習を通して、税金のおかげで私たちの生活が便利になっていることを知りました。

7/3 5年 総合 飯ごう炊さん練習

一昨日、昨日と天気が悪く、なかなか練習のできなかった5年生。 今日は、やっと飯ごう炊さんの練習ができました。 カレー作りは順調でしたが、薪になかなか火がつかかったため、ご飯作りは難航しました。 でも、できあがったカレーはこの通り。おいしそうで…

7/2 5年 算数 割合

何倍になるかを考える文章題に挑戦です。 もとになるものをとらえて、何倍になっていくのか図に表します。 文章だとわかりにくいのですが、図に整理すると、どの順番に計算していけばよいか分かりやすくなります。 学習した少数のかけ算を使って、答えを導き…

7/2 5年 音楽 アンサンブルのみりょく

前回まで、高音パートと低音パートのそれぞれを練習していました。 今日は、初めて合唱に挑戦です。 他のパートにつられないように、一緒のパートの声がそろうように、考えながら歌います。 ちょっと必死な顔ですが、初めてにしてはなかなか美しい響きです。

7/2 4年 総合 平洲先生について知ろう

平洲記念館の方をお招きして、平洲先生について学習しました。 名和小の校歌にも「細井平洲先生」の名前が登場します。 平洲先生の功績とともに東海市と米沢市のつながりについてのお話を聞いて、改めて平洲先生のすごさを強く感じました。

7/1 3年 国語 こそあど言葉

普段、なにげなく使っているこそあど言葉ですが、子どもたちには難しいようです。 「読み聞かせの会に申し込みました。あれは3日前のことでした。」の文の「あれ」が何を指すのか。 一生懸命に話し合っているけれど、なかなか正解にたどりつきません。 この…

7/1 3年 社会 日本製鉄見学のまとめ

付せんと模造紙を使って、製鉄所の見学についてまとめます。 真っ赤に光る熱いスラブの様子。 トーピードカーや180トンキャリアカーなどの特殊車両。 地球に優しくするための工夫。 充実した見学を1枚にまとめるのは、なかなか難しそうです。

7/1 3年 理科 風とゴムの力

風の力やゴムの力。 物を動かすもととなっていることはなんとなく知っています。 まずは、風の力を実験するために、風を受ける帆を作っています。 黄色の軸に帆をかけて走る車ができそうです。

7/1 4年 総合 猩猩について知ろう

北脇祭囃子保存会のみなさんが、祭りについて教えてくださる最後の学習の日です。 思うように演奏できない笛や太鼓に苦戦したり、小猩猩作りの話し合いが進まなかったりしましたが、みんな今日に向けてがんばりました。 最後は、練習してきた笛や太鼓、作っ…