2019-01-01から1年間の記事一覧

学校公開・学校保健委員会を行いました

今学期最後の学校公開を行い、道徳の授業を中心に参観していただきました。人権に係わる内容を公開させていただきましたが、ご家庭におきましても話題にしていただけるとありがたいです。 また、6時間目は、5・6年児童と希望の保護者の参加による「学校保…

4年1・2組が消防署見学に行きました!

本日4年1組・2組が東海市消防署南出張所に見学に行きました。消防隊員さんの仕事の様子や生活している部屋などを見させてもらいました。また、煙体験や地震体験なども行い、災害について詳しく学ぶことができました。

市内小学校サッカー大会優勝!!!

本日11時30分より行われた「市内小学校サッカー大会決勝戦」にて、 渡内小学校を破り見事優勝しました!!! これまでの練習の成果を十分に発揮することができたからこその優勝です。表彰式で賞状やトロフィー・メダルをもらった子どもたちの笑顔がとても印…

市内小学校サッカー大会で決勝に進出しました!

本日、9時から製鐵公園にて「市内小学校サッカー大会」の準決勝が行われました。 横須賀小学校と対戦し、熱線の末、勝利をおさめることができました。 決勝戦は11時30分から始まります。優勝目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!!!

市内小学校サッカー大会で準決勝に進出!

今日、明日の2日間で「市内小学校サッカー大会」が日本製鉄仮北グラウンドで行われています。 今日、名和小は、加木屋小、明倫小と戦い、どちらも勝利することができました。明日は、準決勝と決勝が予定されており、名和小は準決勝で横須賀小と対戦します。…

3年生がトマトを使った料理(トマトピザ)をつくっています

3年生は、総合的な学習の時間のテーマの1つとして「トマト博士になろう」に取り組んでいます。春にトマトの苗(リリコ)を学年園に植え、その後収穫をしたものを冷凍庫で保存していました。そのトマトを利用して、学級ごとに「トマトピザ」を作り、自分た…

2年生がいもきんとんを作って1年生と食べました!

この前、1,2年生がほったさつまいもを使って、2年生がいもきんとんを作りました。1人2個作り、1年生のペアの子にプレゼントし、一緒に仲良く食べました。

地震発生を想定した「避難訓練」を行いました

本日は、東海市「防災学習の日」です。市内の、保育園・幼稚園、小中学校等が一斉に避難訓練を行いました。 午前10時に緊急地震速報が入り、児童は、第一次避難として机の下のもぐってダンゴムシスタイル(運動場等で授業を行っていた児童は、安全な位置へ…

6年生がドッジボール大会を行いました

5・6時間目に、6年生がドッジボール大会を行い、3組が優勝しました。どの学級もしっかりまとまり、円陣を組んだり、大きな声援を送ったりする中で、楽しくドッジボール大会を行うことができました。優勝した6年3組は、11月24日(日)に、市民体育…

1年生が校外学習に行ってきました。

1年生がしあわせ村に校外学習に行ってきました。長い距離でしたが,交通ルールを守り,しっかりと並んで行くことができました。しあわせ村では,クラスごとに分かれ,たくさんのどんぐりやつばきの実,松ぼっくり,紅葉した葉っぱを拾うことができ,とても…

教育相談週間です!

今週は、児童一人一人と担任を中心とした教員が相談活動を行う「教育相談週間」です。事前に、生活面や学習面、そして「いやなことがある」「困っている」ことなどを記入するアンケートを児童が行い、それを中心に相談活動を行います。 先生に思いをしっかり…

台風19号の被害に伴う「義援金」の受付を行います

本日の全校朝会で、児童会役員から全校児童に向けて台風19号の被害を受けて困っている人びとに対する「義援金」の受付について説明がありました。 被害が発生した10月12日は、名和っ子フェスタを予定していた日でした。名和っ子フェスタは延期して無事…

さつまいもしゅうかくの会を行いました。

1・2年生がさつまいもしゅうかくの会を行いました。ペアで植えたさつまいもの苗が大きくなり,とても楽しそうに収穫をしていました。「うんとこしょ,どっこいしょ。」と,おおきなかぶのようにつるを笑顔で引く姿は,とても良いものでした。 収穫したさつ…

5年生校外学習「三菱自動車」に行ってきました。

10月23日(水)に「三菱自動車岡崎工場」の見学に行ってきました。 はじめに,自動車が出来るまでの一連の流れを教えていただき,その後,学級ごとに「プレス」「組み立て」「塗装」の様子を見せていただきました。 1枚の鉄板から車になるまでの過程を楽しみな…

10月17日木曜日,3年生は校外学習で日本製鉄とレゴランドに行ってきました。 日本製鉄では,鉄に関する話を聞いた後,厚板工場を見学させていただきました。真っ赤に溶けた厚板が伸ばされていく様子を興味深く見学していました。 日本製鉄のみなさんありが…

「伊勢湾台風60年防災ミュージカル」を行いました

今年は、昭和34年に大きな被害をもたらした「伊勢湾台風」から60年となります。被害を受けた9月26日には、名和小で「友情の塔の日の会」を行い、台風で命を落とした29名の小中学生の冥福をみんなでお祈りしました。 今回は、東海市が企画した「伊勢…

みんなでがんばった「名和っ子フェスタ!」

台風の影響で延期になっていた「名和っ子フェスタ」を本日実施しました。 連休明けで少し心配もありましたが、例年のように名和っ子みんなががんばり、素晴らしいフェスタになりました。特に6年生は、修学旅行から10日間で仕上げてくれ、最高の発表を見せ…

名和っ子フェスタリハーサル

名和っ子フェスタのリハーサルを行いました。 他の学年の前で演技や発表をすることで,よい度胸だめしに なりました。 また,他学年の発表を観察することは,よい刺激になったり 目標になったりしています。

修学旅行2日目

甲南PAにバス4台が集合し、学級ごとに乗り換えて名和小に向かいます。 京都の名所見学を終え、名和小に向かいます。4号車は京都東ICを通過しました。 午後は見学です。やっぱり金閣寺は最高です! 昼食です。この写真は、友禅染と八橋づくり体験の児童です…

6年生「修学旅行」に出発!

お腹一杯になり、部屋でくつろいでいます。この後、お風呂に入り、就寝です。「おやすみなさい」 おいしそうな夕食です。いただきます! 旅館「タマル」に到着しました。班長会を行っています。 やっぱり東大寺は、最高です! 若草山をバックに! 班別研修に…

「友情の塔の日の会」を行いました

9月26日は、60年前の1959年(昭和34年)に伊勢湾台風による甚大な被害を受けた日です。 今日は、例年行っている「友情の塔の日の会」を今年も児童会主催で行いました。2時間目に全校児童が友情の塔の前に集まりました。今年も緑陽小5年生が学校…

5年生鉄の教室

9月24日25日に5年生を対象に愛知製鋼の方を講師にお招きし、 鉄の教室を行いました。 子どもたちは夢中になって磁石を作り、鉄について楽しく学ぶことができました。

4年生 新美南吉記念館&半田空の科学館

本日4年生は校外学習に行ってきました。まずは新美南吉の生家を見学し,その後矢勝川沿いを歩いて新美南吉記念館へ行きました。南吉の生家では昔の家屋や道具を見て「こんな生活をしていたんだ」と感心する姿が見られました。新美南吉記念館ではごんぎつね…

児童会役員選挙を行いました

後期児童会役員選挙を行い、定員7名のところに10名が立候補しました。 最初に各立候補者が選挙演説を行い、がんばりたいことをアピールしました。どの児童も元気よく演説を行うことができ、「名和小を楽しい学校にしたい」「名和小からいじめや悪口をなく…

舩津神社例大祭

9月22日(日)名和小学校のすぐ隣にある舩津神社で例大祭がありました。数日前までは、台風の影響で雨の予報でしたが、午前中は、たまに日差しもさしこむ天候となりました。名和っ子や卒業生が、巫女さんで参加したり、各地区の子ども会で、祭囃子、子ど…

4年生 名和っ子フェスタの練習風景

4年生は名和っ子フェスタに向けて練習をがんばっています。今年は学年を4つのグループに分けて発表します。今日はpart1ということで4つグループのうちの2つの写真を載せました。どんな発表になるか楽しみですね。 どのグループも普段の教室とは違うメン…

市制50周年記念「航空写真」を撮影しました

1学期に「名和小115周年記念航空写真」を撮影しましたが、今日は、東海市政50年を記念して作成される資料の航空写真撮りを行いました。 115周年の時は「名和っ子猩猩」を全校児童で作成しての撮影でしたが、今回は、市内全ての小中学校(18校)が…

4年生 新美南吉記念館に向けて

4年生は9月25日に校外学習で新美南吉記念館と半田空の科学館を訪れます。今日はその事前指導として学年集会を行い,注意事項やぜひ見てきて欲しい場所などを伝えました。各クラス国語科「ごんぎつね」の学習もいよいよ大詰めというところまできています。当…

授業参観、ありがとうございました!

2学期初めての公開授業を行いましたところ、多くの保護者の皆様に児童の様子をご参観いただき、ありがとうございました。夏休みが過ぎ、少し成長した様子をご覧いただけたのではないかと思います。 また、引き続き行いました「6年生修学旅行説明会」「保護…

ドッジボール審判実技講習会

第19回東海市ドッジボ-ル大会につながる校内ドッジボール大会に備えて、名和小学校の先生たちの講習会が行われました。初めて赴任した先生も熱心に聞き入っていました。ルールの確認をした後、さらに実戦形式で実技講習が行われました。