2025-01-10から1日間の記事一覧

1/10 6年 書き初め

静かな体育館。 6年生が、黙々と半紙に向かっています。 「七転八起」「不撓不屈」「有言実行」 「元気溌剌」「一意専心」「猪突猛進」…… 思いの込もった言葉が並びます。

1/10 6年 英語 Unit7 My memory is

同じ時間に2クラスが英語の授業をしていました。 小学校生活の思い出を英語で表現するようです。 6年生の思い出と言えば、修学旅行! 修学旅行は「school trip」と表すんですって。

1/10 6年 家庭 まかせてね 今日の食事

どうです?おいしそうでしょう? 6年生は、栄養バランスを考えたお弁当を作ることが冬休みの課題でした。 クラスの中で、課題のレポートを見合い、グループでのおおすすめ弁当やクラスでのおすすめ弁当を決めます。 学年で決まったおすすめ弁当は、調理実習…

1/10 2年 書写 書き初めを書こう

「手が疲れる~」 「ちょっと休憩しよう……」 集中して書写ノートに取り組んでいる子どもたちは、少し疲れた様子です。 よい姿勢を維持しながら集中して時を書くのって、疲れますね。 でも、みんな、よくがんばっていますよ。

1/10 2年 国語 2学期の復習

ドリルパークで、これまでに習った漢字の復習をしています。 タブレット画面に文字を書くのは、画面が滑るためなかなか上手に書けません。 でも、はみ出さないようにじっくりと漢字を書いている姿は、さすが2年生です。

1/10 2年 算数 三角形と四角形

今日は、横綱テストでした。 そのテストの後は、2学期の復習です。 子どもたちは、計算練習より図形の学習の方が好きなようです。 忘れてしまったりわからなかったりする部分は、友達に考え方を教えてもらいます

1/10 名和小の冬①

ニュースで「最強寒波到来」と言っていました。 日本海側の地域では、大雪のようです。 朝7時頃、短い時間でしたが東海市も雪が降りました。 登校中の子どもたちは、自慢げに、そして大切そうに雪玉を持っていました。 下の写真は、1年生が氷ができるかどう…