2025-01-21から1日間の記事一覧

1/21 6年 体育 なわとび

大放課に大なわの練習をしたその後の体育は、またまた、なわとびです。 駆け足跳びで運動場を1周してくると、さすがに息の切れた子もいます。 でも、休憩することなく次の運動へと入っていきました。 なわとびは個人の運動なので、ずっと体を動かしています…

1/21 3年 社会 おじいさんおばあさんの 子どものころ

資料を見ながら、昔と今の暮らしの違いを考えます。 先日ジブリパークで、昔の炊事場にあるかまどなどを見ました。 まさしく資料にあるものと同じです。 「見た、見た~!」昔と今とがつながったようです。 今度、平洲記念館に行って、昔の道具を見学する予…

1/21 3年 理科 ものの重さ

粘土は、形が変わっても重さは変わらない。 では、中身の異なる同じ体積のものの重さは、違いがあるのでしょうか。 5つの中身がわからないものを、天秤ばかりを使って重さを比べます。 実験ノートに結果をまとめられたかな?

1/21 3年 国語 わたしのまちのよいところ

2クラスが、同じ時間に国語の学習をしていました。 自分の住んでいる町の好きな場所を選んで、紹介文を書く学習です。 「児童館で書こうかな」 「平地公園がいいな」 名和の魅力を再発見できる作文ができそうです。

1/21 大なわプレ大会

運動委員会の企画で、なわとび集会前に大なわの記録会が行われました。 今日は温かいので、競技する子も応援する子も、冬の寒さを忘れています。 新記録を目指して、クラスが団結する瞬間です。 金曜日の本番に向けて、もうひとふんばりです。

1/21 名和小の冬

真冬に咲く花 蝋梅(ろうばい)。 花は、ほのかな甘い香りがします。 私は、蝋梅の花が咲くと、春が近いと感じます。